こんにちは。地海空のiwasakiです。

早速ですが、よくあるQ&Aをご紹介します。

Q.

洗濯は日常の洗濯と同じで大丈夫ですか?

また、乾燥機にかけても問題ないですか?

A.

はい、大丈夫です!

乾燥機のご使用につきましては、本記事の最後の方に記しますので最後までお付き合いください。

 

さて、私の洗濯方法をもとにしたリアルなご案内です。

 

まずは注意点です。

漂白系洗剤をご使用になる場合、「酸素系漂白剤」のみでお願いします。

⚠️

■ 塩素系漂白剤の使用不可( 塩素系とはブリーチやハイターなどです。)

■蛍光増白剤の使用不可(蛍光増白剤は色を白く見せる染料の一種です)

⚠️

 

安心してもらえるように洗濯表記についてもご説明します。

①洗濯時の水温

40℃までOK

②洗濯洗剤

酸素系漂白剤はOK

※塩素系漂白剤(ブリーチやハイター)、蛍光増白剤成分入りは絶対に使わないでください。

③乾燥機

家庭用乾燥機(上限60℃)でOK

60℃を超える業務用乾燥機は避けて下さい。

④干し方

平干しが理想

平干しスペースがない場合、ハンガーを工夫しながら干してください。

⑤アイロンかけ

110℃までのスチームなしアイロンOK

洗濯干し時にシワを伸ばしながら干すとアイロンかけも楽になります。

 

地海空は日常着として長く愉しんでもらいたいと思っております。

 

そこで、私が地海空の服を洗濯する時に行なっている事を簡単にまとめました。

(特別な事はしていませんが、皆さんに少しでもイメージして安心してもらえたらと思っています。)

 

①日常着(下着、くつ下、仕事着など)と一緒に服を裏返しにして洗濯機に入れます。

 

この時、洗濯干しがしやすい様に、洗濯ネットに服をある程度分けて入れています。

「傷まないように」というよりも、洗濯干しがしやすい様にです。

 

②近所の無印良品で買った洗濯洗剤、柔軟剤を入れて、洗濯機自動運転ON(脱水まで)

※洗濯洗剤や柔軟剤で香りをつけるのが苦手な為、無香料を選んでいます。

 

③洗濯後はすぐに洗濯機から取り出します。(出来る限り早く!)

そして裏返しにしたまま、シワを伸ばしながら、形を整えながら干します。

このあたりは気をつけています。

尚、裏返しにしたままにするのは「日焼けや変色防止」です。

 

洗濯表記通り「平干し」ができれば最高ですが、我が家には平干しできるスペースがないので、ハンガーに掛けて干しています。

ただ、ハンガーには気を使っています。

肩にハンガーの跡がつかなく、滑りにくいタイプにしています。

 

補足に乾燥機についてです。

上記でもご案内した通り乾燥機にかけていただいても大丈夫です。(出来ればたま~に)

私は生地を少し詰めて、形を整えたいと感じたら乾燥機にかけます。

さらに細かくご説明します。

皆さんが心配されるのは乾燥機にかけるとサイズが違ってしまうレベルで、ギュン!と着丈が短くなってしまうレベルに縮んでしまう事だと思います。

地海空のアイテムは職人さんの手によって作り込まれ、職人さんの手によって洗濯&乾燥(業務用高温乾燥機)で仕上げていただいております。

その為、新品のお届け直後が一番小さくなっている状態です。

安心して着用、洗濯、時々乾燥機を使用して何気ない日常をお過ごしください。

 

※私のようにヘビーローテーションで着倒していくと、生地の糸が縮んでいき、数ミリずつ少しずつ縮んでいきます。

そのあたりはオリジナルビンテージに仕上がってきたという表現に変換してお愉しみいただけると幸いです。

 

気軽に愉しみながら、

さりげなく育てていってほしいと思っています。

 

地海空〜chi-ca-cu〜

chic : 粋な

casual : 普段着の

culture : 文化を愉しむ

 

「あなたの手で育てていくモノ」

優しい着心地

優しい肌触り